修善寺駅からは東海バスで土肥方面へ50分ほど。道中、景色がきれいでしたのであっという間の旅路でした。
中浜(なかはま)という停留所で降りて、歩くこと2分くらい。
立派な建物が見えてきました。
と、すでに旅館の方が出てきていらしていて、名前を告げるとすぐへフロントへ。
引き戸をくぐると玄関。広々とした部屋。以下、部屋内の写真は、ぐるりと撮りたかったこともあり、ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 というレンズの7mm側で撮りました。実際より若干広めに写っているかもしれません。
落ち着いた感じの、きれいな客室でした。
駿河湾が臨めました。山の緑と、海と空の青。なんともきれいだなと思いました。ちなみに、駿河湾へは徒歩5分くらい。
部屋の半露天の風呂。夕刻、お風呂をいただくと、ホーホケキョと鳥の声。
***
ずいぶんゆっくりしながらも、お茶と、お菓子でさらに一息です。
鯉がたくさんいました。鯉たちは、旅館内の橋から観ることができました。
***
夕食は、これぞ旅館のお食事、という感じがしました。伊勢エビのお造りと、あわびの踊り焼きが付いた宿泊プランでした。
伊勢エビがうまく写っていませんが、お造りいろいろ。
その他、せいろ蒸しや煮物をはじめ、いろいろなメニューがでてきました。
***
朝食も、もりだくさん。伊勢エビのお味噌汁、お刺身、作り立てのおとうふ、アジの干物、温泉玉子や煮物、サラダなどなど。夕食に続き、旅館のお食事、という感じでおなかいっぱいになりました。
出発前に散歩に出ました。まずは駿河湾へ。これぞ漁港、な感じでしょうか。
散歩の道中、いろいろな花を鑑賞できました。これもライブビューで、下方から撮影。海の近くはもうすぐ夏、そんな感じがしてきました。
その後、三島駅に戻り、散策したり、わさび漬けを買ったり。連休中ということで、帰りも踊り子号は満席でしたので、新幹線で。ホームから富士山が見えました。

OLYMPUS E-3 +OLYMPUS E-330 + ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 + LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4