2011年3月14日月曜日

ふわふわジューシー。大龍の肉まん

少し寒い日に熱々の肉まんは、たまりません!
551蓬莱の肉まんは小さいときから慣れ親しんだ味で大好物なのですが、
東京では入手しにくいのが、プチ悩みです。。


大龍の肉まんがお気に入りです。
はじめ国内製造品とのことで、
Oisixで試しに買ってみたのですが、これがグッド。
大龍は、東京都調布の会社とのこと。
1つずつ個包装になっていて、冷凍庫に常備できますー。
肉まんは、少し時間をかけて
鍋でふんわり柔らかに蒸し上げるのが好みです。ふわふわー。
熱々のところをぱかっと。
ジューシーとろとろの具が美味しいー。
定番のひらひら人参とツナのサラダ
ひじきの炒め煮。
さつま揚げを刻んでたっぷり入れました。懐かし味。

いつもの、野菜たっぷり餃子。羽根つき!
デザートはキウイ。さっぱり。


551ホウライの肉まんは、皮はむっちりしっかり、具もぷりぷりな感じ、
一方、大龍の肉まんはふわふわの皮、とろとろの具と、別路線ですが、
両方ともすっかりお気に入りになりました。
ほかほかの肉まんはいいなーと和みました。

2011年3月11日金曜日

ミネストローネスープパスタ、豆乳抹茶シュー

お気に入りの保温調理鍋(NFA-B450XS)で、
大量にミネストローネスープを作りました。


お好みの野菜を細かく刻んで、
オリーブオイルとにんにくでじっくり炒めて、
トマト缶(チョップドタイプを使用)を入れて、
保温調理鍋にセットするだけです。
今回はレンコンやら鷹の爪やらも入れました。


スープ本体には塩などで調味はしないのが好みで、
食べる直前に、ブロッコリーやアスパラガスの温野菜、
ゴーダチーズ、フライドガーリック(大のお気に入りの一品メモ)、バジルペーストを載せました。
とろけたチーズと香ばしいフライドガーリックがたまりません!

次の日の軽食にスープパスタ。
多めに茹でたときのものを冷凍してあった柔らかめのパスタを入れて、
フライドガーリック、ブラックペッパーをトッピング。
チーズも載せて、レンジで軽く溶かすと...
ボリュームたっぷりの軽食になりました!




それと...

1月くらいに、ローソンで見つけた、
京とうふ藤野監修。豆乳抹茶シュー。


裏面。
ふんわり、さっぱりしていて、和風なシュークリーム。
なんだか、おいしいなーと


もう一度買おうと思っていたら、見つかりません... 無念です...
コンビニスイーツは、気に入ったらすぐまとめてゲットしないとですね!

2011年3月10日木曜日

おからたっぷり。チヂミ - 簡単レシピ

おから入りお好み焼きに気を良くして、
韓国風お好み焼きこと、チヂミをおから入りで作ってみました。


なんとー、簡単でおいしい。
これまた気に入ってしまい、定番おからレシピ入り決定です。


備忘も兼ねてメモまでに。



材料&作り方(大判1枚)
  • おから:125g
  • 片栗粉:大さじ3
  • 玉子L:1個
  • 水:大さじ3-4 ※ポット型浄水器(TK-PA20P)を愛用中。
  • おこのみの野菜:白ネギ20cm、もやし1/2袋、えのき大袋1/2を使用 ※自分用メモ:ニラ、キムチ、白菜、キャベツ
  • サラダ油:大さじ2
  • タレ:コチュジャン小さじ2、しょうゆ小さじ1、酢小さじ2、みりん小さじ1(レンジにかけてアルコールを飛ばしておく)、胡麻油小さじ1 、すりごま大さじ1
  1. 白ネギ、えのきを洗って細かくカットしておく。もやしは洗っておく
  2. 大きなボウルにおからをほぐして、1.の野菜、玉子、水、片栗粉を入れ、よくよく混ぜる
  3. フライパンにサラダ油を熱し、温まったら2.を入れ、平たくのばして、弱火でじっくり揚げ焼きにする。
  4. 香ばしい香りがしてきたら、返す。大きなお皿にスライドさせて、ひっくり返す(返しがゲキムズなので、くれぐれもゆっくり作業がおすすめです!)
  5. 4.が焼き上がったら皿に盛り、タレをよく混ぜてからかけて、できあがり



できあがりの図。ピリ辛、香ばしくて美味しい!
ウー・ウェン先生の『単純がうれしい北京のおかず 』より。
白菜の四川風炒め物。簡単なのに、うまっ!
豆板醤、しょうゆ、胡麻油、ラード(なかったのでなしで)でさっと炒めました。
連投状態の、ひらひら人参とツナのサラダ

これまた連投状態の、サントリーのオールフリー
生ハムも。成城石井でゲット。
ハモンイベリコ。安定感のある美味しさです。

なぜ、料理あれこれに、おからを投入してしまうのか、
自身のことながら、スタート地点が何だったか忘れてしまいました...。
小麦粉などの炭水化物の代わりに豆類が摂取できるから... だったかしら.......


2011年3月9日水曜日

ふんわり香ばしい。おから&豆腐のお好み焼き - 簡単レシピ

さくさくふわふわのお好み焼きは十八番、
数少ない(!)得意料理です。


おからを絶賛消費中につき、
おから入りお好み焼きにしてみました。


おからをたっぷり、残っていた豆腐も少し使って、
いつもたっぷり使う豚バラ肉は今回なしで。


食感は、おからのふんわり感が残るのですが、
味は盤石のお好み焼き!


柔らかくまとまりにくいため、小さめサイズで焼きました。
これならいくらでも食べられそうです。
楽しいレシピが増えました。


とはいえ混ぜて焼くだけですが、
備忘もかねてメモまでに。



材料&作り方(直径10cmの丸形×6枚)
  • おから:250g
  • 豆腐:80g
  • 玉子:L1個
  • 水:100cc ※ポット型浄水器(TK-PA20P)を愛用中。ぬるいよりは冷ためで
  • 白だし:大さじ2 ※濃縮系つゆのときも
  • 揚げ玉(天かす):1/2カップ ※自分用メモ:イカフライを砕いたのもおいしい
  • さくらえび:山盛り大さじ3
  • キャベツ:250g ※荒めのみじん切り(普通のお好み焼きと同じ)
  • 酒:大さじ1
  • ねぎ:10cm ※みじん切りにしておく。アサツキなら4本くらい
  • サラダ油:大さじ3
  • トッピング:ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶし
  1. 大きなボールでおからをほぐしておく。豆腐を崩して加え、玉子、水、白だし、揚げ玉、さくらえび、酒、キャベツ、ネギ、を入れてよく混ぜる。手で押し付けるようにして、混ぜ混ぜ
  2. 1. がよく混ざったら、握りこぶし大より一回り大きめに取って、手で整形。直径10cmくらいにぎゅぎゅっとのばす
  3. フライパンにサラダ油大さじ1.5を敷き、温まったら、2. を6等分してから、焼き1回あたり3枚ずつ並べる
  4. フ ライパンに蓋をし、弱火にして片面6-8分ほどじっくり焼く。焼き目がついていなかったら、中火にして追加で1分。裏返すときは、普通のお好み焼きと違 い、勢いをつけずに、そろーっと裏返す(先が斜めになっていない四角いなターナーがおすすめ!)。もう片面も弱火で6-8分焼いて、適宜中火で焼き目をつ けて、皿にそろーっと移す
  5. たっぷりソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶしをトッピングして、できあがり




材料を全部混ぜた図。けっこうたっぷりできます!
小さく整形して、焼き中。3つずつ。
こんがり。
香ばしい香りが漂ってきたら、
ターナーで、そーっと返します。
できあがりの図。
小さなお好み焼き。ちょっと可愛いです。

その他は、ソーセージ。

我が家で人参サラダといえば、これが王者。
ひらひら人参とツナのサラダ
たくさん作って、副菜に、バゲットサンドに、と数日楽しめます。
めかぶとトマト。
いつもの、サントリーのオールフリー
お好み焼きやソーセージをつまみに、くーっとおいしくいただきました!

おからレシピが増えて大満足です。
おから、思いのほかあれこれ使い勝手が良く、
けっこう良い食材な気がしてきました。

2011年3月8日火曜日

琉球クチャ髪洗粉 で 泥パック

泥パックといえば、ガスールが有名ですね!


なのですが、国産とのことで、
琉球クチャ髪洗粉を使ってみました。
沖縄産の天然粘土だそうです。わくわく。


琉球クチャ髪洗粉。
ハイビスカスがあしらわれつつ、渋いパッケージ。
パックのほか、洗髪や洗顔にも使えるそうです。
今回は、顔や首、背中のパックに使ってみました。
琉球泥灰岩がクチャなのだそうです。

きめ細かい、泥!
精製水、チビ容器、スプーンなどを用意。
パッケージの説明書きによると、
泥:水=2:1がおすすめだったのですが、
かなり固めだったので、泥:水=1:1弱にしました。

水を入れた後、2-3分しばらく置くと、
ガスールと同じく水を含んだ泥がふんわりしてきました。
なめらかパックのできあがり。

若干どろんこになりつつ。。
気のせいかもしれませんが、老廃物が取れてるんじゃないか感や
毛穴からすっきりした感、たっぷり化粧水がしみ込む感といい、
ちょっとクセになりそうです。さっぱり!


2011年3月7日月曜日

ふんわり。おから & とうふ ナゲット - 簡単レシピ

おからがまだあるので、おから料理チャレンジが続いています。


フードプロセッサーを使って、
おからナゲットを作ってみました。


たのしく作れて、ふんわり香ばしい仕上がり。
ヘルシー気分を満喫。
その上、鶏ムネ肉1枚で大量にできてしまい、なんだかお得な気分。
しばらく、お弁当のおかずや副菜に困らなそうで、おすすめです!



材料&作り方(21-24個分)
  • 鶏胸肉:1枚 ※五反田信濃屋で入手したら1枚380gあり(大きめ?)。1口大にカットしておく
  • おから(うの花):150g
  • 豆腐:100g ※木綿豆腐を使用。軽く水切りしておく
  • 水:大さじ0-2 ※ポット型浄水器(TK-PA20P)を使用中。タネの固さ調節用
  • 片栗粉:大さじ1.5
  • 玉子(Lサイズ):1個
  • たまねぎ:1/8個 ※自分用メモ:なしでもよいかも。その場合、少し水を入れる
  • じゃがいも:小1個 ※自分用メモ:片栗粉増やせば、なしでいいのかも
  • コンソメ:小さじ2 自分用メモ:ガーリックパウダーを入れるなら、なしでもよいかも。その場合、白胡椒多め
  • ガーリックパウダー:小さじ1/4 ※自分用メモ:コンソメを入れるなら、なしでいいかも
  • 塩胡椒:少々
  • サラダ油:大さじ4
  • ※自分用のメモ:今回衣なし。つける場合、小麦粉、片栗粉:各大さじ2

  1. 大きめのボウルに、おからを入れ、よくほぐしておく
  2. フードプロセッサーに、2-3個にカットしたじゃがいもをいれ、細かくみじん切りにする。追加で、鶏ムネ肉の半量を入れ、なめらかに挽き肉にする。1.のボウルに移しておく
  3. フードプロセッサーに玉ねぎを入れ、細かくみじん切りにする。追加で鶏ムネ肉の残りの半量、豆腐を入れ、なめらかな挽き肉にする。1.のボウルに移しておく
  4. 2. 3. を追加した1. のボウルのナゲットタネをよく混ぜる。玉子を入れ、よく混ぜる。片栗粉、コンソメ、ガーリックパウダー、塩胡椒を入れ、よくよくなじませる。タネがぽそっと硬めなら、水を少し入れて、固さ調節しておく
  5. 大きめのスプーンで4.のタネをナゲット大より少し小さめになるようすくい、やや薄めのナゲット型(小判型)にして、大きめのフォークで横にシマシマがつくよう、1-2回軽く押さえる。7-8個作る
  6. 大きめのフライパンに油を熱し、ほんの少し強めの弱火にして、ナゲットを1回7-8個並べて、焼く。焦げやすいので、香ばしい香りがしはじめたら、すぐに焼き色チェックして、両面をこんがり焼く。残りも成形して焼いて、できあがり


鶏胸肉。五反田の信濃屋ゲット!

2. の工程。フードプロセッサでウィーンと。
3. の工程。ここもフードプロセッサーでウィーン。
タネ準備完了。
衣不要で、こんがり焼き中。

できあがりの図。大量にできました!
ケチャップと粒マスタードを添えて。

夕食であんなに食べたのに、まだまだこんなにたくさん...
お弁当用にさまし中。

ふんわり優しい食感&味で、お気に入りのおかずになりました。
それにしても、こんなにたくさんできるとは... びっくりです。


OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

2011年3月6日日曜日

恵比寿、The Westin TOKYO(ウェスティンホテル東京)で グランド デザート ビュッフェ

恵比寿にある、The Westin TOKYO(ウェスティンホテル東京)の、
1F The Terrace(ザ・テラス)公式ページ)、
グランド デザート ブッフェにおじゃましました。


平日の15:00-17:00開催とのことで、
気になりつつなかなかおじゃまできずにいたのですが、
平日所用があり有休をとった日に、うれしい初訪問となりました。


なのですが、所用帰りで、
愛用のCanon S90を持ち合わせておらず...
携帯でスピーカーを指で必死に押さえつつ、
デザートを少しだけ撮らせていただきました。


グランドデザートブッフェ。

飲み物が、とてもおいしくて。
スプリングセレクションなる季節限定の飲み物の選択肢もたくさんありました。
その一つ、ピーチアイスティー。さっぱりの甘み入り。
ストロベリーアイスラテやさくらラテもとっても美味しくてうれしい。

はじめに、軽食をいただきました。
まろやかピラフ、釜焼きピザ、フライドチキンなどなど、
遅めのランチだったのでありがたかったです。

その他、たっぷり海藻サラダ、本日のスープ(春雨入り野菜スープ)、ホットサンド(ハム&チーズ)、トマトときゅうりのサンドイッチなどなど。一口ずつ、あれこれいただけました。


その後、うきうき、苺やキウイ、パイナップル、マンゴーたっぷりの、
フルーツスープをいただいていると...


スフレ登場。!
1人に1つ、焼き立ての特製スフレが付くのだそうです。
3月はフランボワーズでした。
熱々の内にいただくと、ふんわり、しゅわっと溶けてなくなりました。美味しいー。

デザート。いろいろ。
左にあるチョコドームは、ふわふわのチョコレートムースにオレンジが入っていて美味しい。
パッションフルーツのムースや、グレープフルーツゼリー、
桃のゼリーなどなどもとても好みでした。
パッションフルーツの粒粒や、アロエ、ナタデココなど楽しい食感でした。
手前のシャーベットは、本日のシャーベットとのことのマンゴーと、ブルーベリー。
こ、これは濃厚! フルーツシャーベットが大の好物なので、うれしい。

その他、栗のおしるこ、ニューヨークチーズケーキや抹茶のケーキ、紅茶のプリン、苺のミルフィーユ、ロールケーキなどなど、シェアしていただきました。


ケーキコーナーをはじめ、とてもきれなレイアウトで、
わー凄いと思わずこぼれるほど、目でも楽しませていただきました。


お漬け物や、温かい煎茶、ほうじ茶などもあって、
お茶タイムもうんと楽しめそうでした。


気になりつつ、チョコレートファウンテンをいただき忘れてしまいました...
各種のフルーツタルトやスコーン、
パンもいろいろ(カレーパンやチーズパンも!?)、フレンチトースト風のものもおいしそうで、
また次の機会にいただきたいなーと思いました。


ゆったりのんびりあっというまの美味しい2時間で、
とても楽しく過ごさせていただけました。

2011年3月5日土曜日

まろやか玉子タレ。こくうま胡麻油鍋 - 簡単レシピ

2010年のはじめころ、胡麻油鍋(きりたんぽ入り)を作って、大のお気に入りになりました。


今 年も!と、はりきって作ったところ、やっぱり簡単でおいしー。
たっぷり胡麻油ですが、くどさなどはまったくなし!
作っている途中から、鼻をくすぐる良い香 り。


まろやかな口当たりのスープ。
ぱくりと食べると、胡麻油で下調理した柔らかお肉とトロトロ野菜、まろやかな生玉子タレと絡んで、くーっおいしー。本当 にオススメ鍋です。



今回は、きりたんぽがなかったので、先日試した「おからもち」を入れてみました。タレと絡むと、大人向けたまごかけごはん(T.K.G.!)味。うまっ。


また、鶏肉が少し小さめだったので、豆腐入りふわふわ肉団子も追加。大満足の夕食になりました。



材料&作り方(たっぷり2人前)
  • 鶏もも肉:1枚 ※一口大に切って
  • 酒:大さじ2
  • お豆腐肉団子:豚ひき肉80gをよく練り、塩こしょうガーリックパウダー少々、酒大さじ1、豆腐80g、ネギのみじん切り少々、しょうゆ小さじ1を入れ、さらによく練っておく
  • お からもち:大4つ ※おから80g+牛乳80cc+片栗粉大さじ2.5をよくあえ、蓋付き容器にいれレンジ500Wで1分、取り出してなめらかになるよう まぜ、再びレンジで2分。なめらかになるようよく練り(熱いのでご注意!)、水をつけながら、きりたんぽのような太さのもの4つに整形。とけるので煮込み すぎないようにする
  • きのこ:1パック分くらい ※今回はえのきを使用
  • 糸こんにゃく:1袋 ※熱湯で灰汁抜き。普段より長めに5分茹で
  • 白菜:4枚くらい ※1cm幅にカット
  • 大根:5cmくらい ※拍子切り
  • ねぎ:8cmくらい ※小口切り
  • ごま油:50ccくらい+大さじ1.5 ※多めな分にはokそう。本当は鍋底から3cmくらい入れるとのこと
  • 鶏がらスープ(粉末):大さじ2
  • ボッタルガ(ボラのたまご)パウダー:小さじ1 ※隠し味に投入。効果は不明...
  • タレ:ニラのみじん切り6本分くらい+ねぎのみじん切り大さじ2+生玉子2個+たまごかけごはんの醤油小さじ4+ラー油少々
  1. 鶏もも肉を一口大に切り、酒をもみ込んでおく
  2. 冷たい土鍋にごま油50ccを入れ、中火にかける。ちょっと温まったくらいで、1.の鶏肉を入れ両面さっと色が変わるくらい、半生のまま皿にとっておく
  3. 2.の鍋に大根を入れ、さっと炒める
  4. 3.の鍋に水を1000ccほど入れる。温まる前にすぐ白菜、鶏がらスープの素、ボッタルガパウダーを入れ、ふたをして沸くまで放置
  5. タレを作る。ニラと葱をタレ用器に分けて入れ、レンジ500wでまとめて30秒。その後、冷めてから、卵かけごはんの醤油、生玉子、ラー油をたらしておく
  6. 4.が沸いて3分ほど煮たら、お豆腐肉団子の種をスプーンですくってゆっくり投入。きのこ、ねぎ、糸こんにゃくを入れ、2.の鶏肉を戻し、再び蓋をして煮る。煮たったら、4分ほど煮込み、最後におからもち、ごま油大さじ1.5を廻し入れできあがり



胡麻油でさっと炒めた鶏もも肉。まだ半生。


大根もしっかり炒めて、煮ると、とろとろにー。


おからもち。きりたんぽ状に。


できあがりの図。胡麻油の香りが一面に漂う...。
この見た目と、味のギャップには驚かされっぱなしです。

生玉子ダレ。うまー!


いつもの、サントリーのオールフリー。気軽に飲めて、ありがたやです。

デザートにりんごをいただきました。


スープは、丁寧にこして、後日。

春雨&焼きバラ海苔をたっぷり。


体ぽかぽかになりました。
胡麻油鍋は大満足です。