2014年7月10日木曜日

つぶっと美味しい。レンズ豆スープ - 簡単レシピ

レンズ豆の缶詰を使って、スープを作りました。


ハーブはローズマリー(乾燥)とかが合うみたいなのですが、
なかったので、なしで。
オレガノとかでもよかったのかも。


備忘も兼ねて、メモまでに。



材料&作り方(たっぷり2人分)
  • レンズ豆水煮:200g
  • 豚ひき肉:150-200g
  • キャベツみじん切り:2-3枚分 ※小松菜などでも
  • たまねぎみじん切り:1/2個
  • にんにくすりおろし:小さじ1/2
  • 塩、黒こしょう:適宜
  • 白ワイン:大さじ1
  • オリーブ油:大さじ1
  • アンチョビペースト:小さじ2強
  • にんにくつぶしたもの:小1片
  • 水:800ml
  • 塩:小さじ1/2-1
  • 黒こしょう適宜
  • お好みで:カレー粉


  1. 豚挽き肉、塩こしょう、にんにくすりおろし、白ワインをなじませておく。鍋を強めの中火で熱し、オリーブ油と豚挽き肉を入れて焼きつけるように3分ほど炒める。アンチョビ、にんにく、キャベツ、たまねぎを入れてしんなりするまで炒める。
  2. 1.の鍋に水とレンズ豆を加え、柔らかくなるまで15分から20分ほど煮る。塩・黒こしょうを入れ、中火で5分ほど煮る。器に盛り、さらに黒こしょうを散らす。


できあがりの図。
 今回はカレー粉を入れました。入れすぎました。


その他、おかずいろいろ。


新鮮セロリ。即席バーニャカウダ風ソースで。


刺身少々。
意外にも、ふだんは刺身をあまり食べない、
家族の一人がほとんど食べました。


デザートは千疋屋のアイス(シャーベット)。
日本橋千疋屋総本店にて。
千疋屋は日本橋総本店と、のれん分けされた京橋、銀座とがあって、
それぞれ別企業だと知りました(つい数年前に知りました)。

写真向かって左がカシス、右がマンゴー。
美味しい。




2014年6月30日月曜日

目指すは蕎麦屋さんのおつまみ。鶏のつくね(卵黄添え)の練習(鶏ムネ肉×たまねぎたっぷり版)

鶏のつくねが食べたくなりました。


最近は、なかなか夜蕎麦屋さんに晩酌に行けていないのですが、
つまみで出てきた、つくねが懐かし。


というわけで、つくねの研究。


今回はたまねぎたっぷりバージョンにトライ!
鶏ムネ肉だとどれくらいあっさりするのか試してみたかったので、
肉は全量胸肉を使ってみました。


胸肉で玉ねぎを肉と同量で作ってみたら、
スーパーあっさり。


やっぱり、おつまみなら、もも肉が良さげ。
ですが、これはこれでいいかと、
備忘も兼ねて、メモまでに。



材料(おつまみ2人分)

  • 鶏ムネ肉:1枚 ※250g
  • 玉ねぎ:1/2個-1個 ※鶏もも肉と同量の250gになるように
  • 酒:大さじ1
  • 水:大さじ1
  • 塩:小さじ1/3
  • オイル:大さじ1
  • 焼き用油:小さじ2
  • 片栗粉:大さじ1.5
  • タレ:酒大さじ3+醤油大さじ1.5+みりん大さじ1+砂糖小さじ2
  • 卵黄:2個 ※人数分
  • 七味:適量
  1. 鶏ムネ肉を8等分くらいに切り、フードプロセッサーで荒めの挽き肉状態にして、ボウルに移す。酒、水、塩を入れ、ゴムベラなどを使って、なじませておく
  2. 玉ねぎをざく切りにして、フードプロセッサーで細かいみじん切り状態にして、1. のボウルに移し、混ぜ込む。サラダ油と片栗粉を加えて混ぜ込む
  3. フライパン(28cmの平らなのを使用)に油を熱し、2. の種を直径6cmの休憩にした後ドーム型に整形し(?)、フライパンに並べて、弱火で蓋をして5-6分焼く。底面に焦げ目が付いて上面が白く固まったら、ターナーで、魚焼きグリルに入る程度の耐熱トレイに載せ、魚焼きグリルで5-6分上面に焦げ目を付ける。その後、魚焼きグリルの火を止め、予熱で火を通しておく
  4. 3. のフライパンの油を拭って、タレの調味料を入れ、少し煮詰めておく。3. のつくねを入れ、しっかりと煮詰めながらタレを絡ませて、器に盛り、卵黄と七味を添えていただく


できあがりの図。
見た目は自分としてはかなり上出来!
あっさりで、晩酌のお供と言うよりは、お弁当に持って行きたい感じ。


卵黄。
のつもりが、けっこう白身も入っていました。


かつお。


これはカワハギ?

青菜だらけスープ。
残りの卵白を放り込みました。


ウニも居た。


満足満足の夕食でした。


2014年6月20日金曜日

おつまみディナー。刺身、切り干し大根のアラビアータ

ちょっと前の週末ディナー。


買い出しに行ってくれた家族が、
大量の刺身とともに帰宅。


お刺身たくさんディナー。野菜が少ない...。

唯一の野菜副菜。
切り干し大根と玉ねぎのアラビアータ。

Staub(ストウブ)16cmで作った切り干し大根のアラビアータ。
なかやましほさんの『ごはんですよ』で紹介されていたレシピを元に、
玉ねぎも入れたくなり、なんやかんやアレンジ版になりましたが、
これはほっとするー。切り干し大根、良いですね〜。


*自分用メモ:
切り干し大根30gを水で15分ほど戻して、軽く水分をきって(←重要!)、適当にカット。
オリーブオイルたっぷりににんにく1片弱、赤トウガラシ少々を炒めて、
みじんぎり玉ねぎ1/6個くらいをじっくり炒めて、
トマトの水煮缶2/3缶分(260gくらい)と切り干し大根を投入。
塩と醤油小さじ2弱で味をつけて、蓋をして15分ほど煮込んむ。
乾燥パセリとオニオンパウダーをトッピング。


マグロ刺身。


イワシ刺身。家族の好物。


帆立とサーモンはカルパッチョ風に。
ポンズ、オリーブオイル、昆布粉少々のドレッシングに、
ケイパー、ブラックペッパーをトッピングしただけ。

ワカメと豆腐とネギのお澄まし。豆腐だらけ...。


ワインはランチの残り。
* * *

ランチはLe Petit Mec TOKYO(ル・プチメック東京)のサンドイッチ類でした。
プチメックのサンドイッチは、大人味で大の好みです。


ワインとともに。


2014年6月10日火曜日

炊飯器+餃子の具の余り...。餃子風味チャーハン(炊き込み御飯) - 簡単レシピ

冷凍庫に餃子の具の残りを発見!


我が家の定番は餃子チャーハンですが、
なにせ炊飯器チャーハンの研究中なものですから、
炊飯器に放り込んで(!)みました。


レシピは、
以前のナシゴレン風チャーハン(炊き込み御飯)レシピと同様。


結果的に、あり!
なかなかイケル!
というわけで、備忘も兼ねてメモまでに。


材料&作り方(2.5人分)
  • 餃子の具の残り:茶碗に2/3くらい ※肉50gくらいとニラ、キャベツ、ネギなどがそれなりに
  • ごはん:2合
  • 酒:大さじ1
  • 自然塩:少々 ※小さじ1/3-1/2で十分
  • ネギみじん切り:10cm分
  • 胡麻油濃い口:小さじ1+大さじ1+小さじ2〜大さじ1
  • 玉子:2個
  • トッピング:胡麻やラー油
  1. 炊飯器の釜に洗った米、餃子の具の残り、ネギ、酒、胡麻油濃い口小さじ1を入れ、熱湯をそそぐ。普通の水加減より大さじ2-3くらい少なめでストップ。炊飯。
  2. 小さなボウルに玉子を溶き、胡麻油濃い口大さじ1を入れ、炊飯器の蓋をあけ炊きあがったごはんの釜肌?にそって回し入れ、蓋をして5-6分蒸らす。最後に、自然塩を少々(グラインダーで2回ガリガリっと)、胡麻油小さじ2〜大さじ1をまわしいれ、よく混ぜて、できあがり

できあがりの図。
わりとぱらっとできました。
玉子はやはりふんわりはなりません。
ふんわりを求めるときは、炒り卵に...。

なぜか、昼からですが、お手頃シャンパン。


アカハチ、辛すぎラー油。
極小さじで、1杯でも十分辛い。
5杯も投入した家族はヒーヒー困っていました。


炊飯器チャーハンはお手軽すぎてこわいくらいなのですが、
家族のウケはイマイチです。笑
チャーハン風味の炊き込み御飯です。


自分も、やっぱり普通のチャーハンのほうがいいんですけどね。
火を使わず物凄く簡単で楽....。
もう少し研究してみるかもです。

2014年6月2日月曜日

パリポリ止まらない美味しさ。ゴーヤの塩レモン漬け - 簡単レシピ

つい先日、休日ランチに、
まんてん鮨 日本橋へ行きました。
コレド室町2の1Fです。
まんてん鮨は丸の内ブリックスクエアのお店に正月に行ったっきり。
新しくできた日本橋は初でした。


中盤で登場した、
ゴーヤのお漬け物がえらく気に入ってしまいました。
キンキンに冷えていて、美味しい!


ゴーヤの漬け物自体作ったことがなく、
適当な簡易レシピですが、
それなりに(!)十分美味しくできましたー。
備忘も兼ねてメモまでに。


材料&作り方(作りやすい分量)
  • ゴーヤ:1本
  • 塩:小さじ1/2
  • レモン:1/2個
  • 白出汁:小さじ2
  • 昆布粉(お好みで):ほんの少し(ひとつまみの1/3くらい)
  • 鰹節(お好みで) ※お店ではなしでした

  1. ゴーヤは1/2にカットして綿を取り除き、3mm厚程度にスライス。大きなボウルに入れ、塩をまぶしてから、小さな保存容器に移して、重しをして1時間程度
  2. 1. の出て来た水をしっかり捨てて、レモンを搾って、白出汁、お好みで昆布粉をまぶして、途中1-2回返して、冷蔵庫で1晩以上、寝かせてできあがり。食べるときにお好みで鰹節をこんもり盛る。器も冷やしてキンキンに冷えた状態でいただく

できあがりの図。
キンキンに冷やして。
一人、大ブームの築地秋山商店の鰹節をもりもり。
器は、荒木桜子さんのモール高台小皿
ゆらゆら陰が良い雰囲気。



翌日、連投。うまい!


今夏は常備したいくらい気に入りました!
ばんばん作る予定ですー。



ちなみに、今回は田舎風の漬け物ですが、
綺麗に作るには、苦み抜きは塩でなく熱湯でさっと湯通し、
漬け汁は白出汁やレモンを倍量程度濃くして
(漬け物用塩分濃度になるように)
冷水(できれば昆布や鰹の出し汁)を加えて、
ひたひた程度の漬け汁を準備して漬け込むのがいいようです。
そのうち、おしゃれ漬け物が必要になったら作ってみようと思います。

2014年5月31日土曜日

つやつや。廣田硝子の蓋物(ふたもの) 梅

小振りな蓋物(ふたもの)を見ると、
ついつい気になってしまいます。。


でやってきた、
廣田硝子(ひろたグラス)のふたもの、梅(920)。



うめ。
つやつや〜。可愛い。


ぱかっと。開けた様子。

ひっくり返して。

箸置きにもできると説明に書いてあって、
ほんとうに箸置きサイズ。
小さな蓋物。



梅はちょっと時期外れですが、
同じシリーズで紫陽花(アジサイ)なんかもありました。


ちなみに、廣田硝子さんで、
ヒロタガラスと思っていたら、
ヒロタグラスが読みみたいですー。
墨田区の会社で、
墨田区では春秋(年2回?)、すみだガラス市という催しがある模様。
行ってみたい!

2014年5月30日金曜日

タイ風エスニックでモリモリ。茄子と豚挽き肉の炒めサラダ(ヤムマクア風) - 簡単レシピ

冷蔵庫に茄子を発見。
タイのヤムマクア風サラダを作りました。


ヤムマクア風は、
焼きナスのサラダとのこと。


なのですが...
焼き茄子は地味に手間が...
(うちはオーブントースターで放ったらかしですが)
皮も捨てずに食べてしまいたい...

ということで、
簡単な炒め茄子を使って作りました。
冷たく冷やして、美味しい!


材料&作り方(たっぷり2人前)
  • 茄子:3本 ※1口大に切る。乱切りでも縦長でも
  • 豚挽き肉:50g ※小さいボウルに酒小さじ1+水大さじ1を加えてほぐしておく
  • オニオンスライス:1/3個分 ※自分用メモ:紫玉ねぎがあればベター
  • 生姜みじん切り:少々
  • 炒め油:大さじ1.5 ※グレープシードオイルを愛用中
  • トッピング:青ネギ小口切り、半熟ゆで玉子(※レンジでゆで玉子を愛用中)
  • ドレッシング:レモン汁1/4個分、ナンプラー大さじ1、ハチミツ小さじ1、トウガラシ小口切り1本分
  1. フライパンに油を敷き、茄子に焼き色を付ける。しっかり焼き色が付いたら、酒水でほぐした豚挽き肉と生姜を入れ、火が通ったら、ボウルに入れ、あら熱をとる
  2. 大きめのボウルに1. とオニオンスライスを混ぜ、冷蔵庫で寝かせる。皿に載せ、ドレッシングをまわしかけ、トッピングの青ネギとゆで玉子を添えて、できあがり

できあがりの図。
さっぱりコク旨。ヒンヤリ〜。
おかずサラダ。

塩けんちん汁。
レシピをアップしていなかった... 今度メモメモ。

焼き肉。炒めただけ。
水菜とわしわし。家族はごはんに載せていました。

磯自慢 大吟醸純米 エメラルド。とのこと。
美味しい〜。

最近の七味はこれがお気に入り。
香りが抜群に爽やか。
京都祇園の老舗、祇園味幸 祇園七味
激辛の黄金一味も有名みたいですね!

タイ風の炒め茄子のサラダは次からは2-3倍量、
多めに作って、味のなじみを楽しみたいかも。
簡単で、気に入りましたー。

2014年5月28日水曜日

アイスの季節。白くま(いちご)

コンビニに立ち寄って、
白くまアイスのいちごを発見。


白くま。


いちご。凍っていてひんやり。


これも、福岡で作っているんですね。


久しぶりに、食べました。

2014年5月27日火曜日

つきじ芳野。あなごのばかし弁当(持ち帰り)

先日の、家族が築地へおでかけした際、
鰹節のお土産と一緒に、
つきじ芳野の、穴子のお弁当をお土産に買って来てくれました。



あなごのばかし弁当。
つきじ芳野。

たっぷり穴子。とろり、柔らか。
この下に、山椒(粒)などの薬味が敷いてありました。

厚切り奈良漬け、こんがりししとう焼き、甘めでしっとりの玉子焼き。
それから、わさび、タレ。


これは、またぜひいただきたい!
大満足でしたー。



2014年5月26日月曜日

これぞ、カフェ飯(!?)。スパムアボカド丼 - 簡単レシピ

週末ランチに、
スパム®アボカド丼を作りました。
(以下®略)


スパムアボカド丼系は、
tono cafeの移動販売で、食べたのが初だったかも。
メニューを確認したら、アボカドスパム丼でした。


> ご飯に、刻み海苔、アボカド、温玉、カリカリスパムをのせ,
>  和風特製だれとマヨネーズをトッピング。
> (上記リンクより引用)


これこれ〜。
シンプルな感じなのですが、
なんでしょう、モリモリ食べられる、
けっこうクセになる味なのです。


で、作ってみようと思い立ち、
Webを見ていたら、あ、もしかして、
神保町のアボカフェのレシピかな、
やみつきスパム丼 by 「avocafe」
これも、美味しそう〜。


* * *


どうやら、
照り焼きのタレと、カリッと焼いたスパム、
アボカド、温泉玉子、刻み海苔がポイントの模様。


愛用の無添加ランチョンミート、わしたポーク(180g)
より手順をはしょって作ってみたところ、グッド。
鰹節も、今回は築地で買って来て削り立てだったので、
スペシャルで、ふわっとトッピングしました。


定番入り、決定で。
備忘も兼ねてメモまでに。



材料&作り方(2人分)
  • 炊きたてごはん:2人分
  • スパム缶:2/3 ※わしたポーク(180g)を愛用中
  • 焼き油:小さじ1強 
  • アボカド:1個
  • トッピング:刻み海苔、玉子(温泉または超半熟)、マヨネーズ、かつおぶし(お好みで)
  • タレ:醤油小さじ2+みりん小さじ2+昆布粉 ※我が家は甘いのが苦手なので砂糖は省略
  1. スパムとアボカドをスライス(写真参照)。
  2. フライパン(鉄を使用中)に油をしいて、スパムを両面こんがり焼く
  3. ごはんを器に盛り、刻み海苔を載せて、2. のスパムを取り出し載せ、1. のアボカドを載せる
  4. 2. のフライパンにタレの材料を入れ、軽く煮詰めたら、3. に回しかけ、玉子、マヨネーズ、鰹節をトッピングしてできあがり

できあがりの図。
カリッとスパム、やわらかアボカド、
とろっと、たまご。

スパムを炒めて、タレを煮詰めた後のフライパンで、
そのままセロリの葉っぱを炒めて、もう1品。
築地秋山商店の鰹節で、何でも美味しいような。


〆。
無印良品の切れ端バウム
うすらさみしいような、そうでもないような、写真。



家族もこれいいねえと、食べていました。


簡単で、スパムと言うだけで、
ちょっと沖縄かハワイか気分でした。



2014年5月25日日曜日

ふわふわ旨味。築地 秋山商店の鰹節。

美味しい鰹節がやってきました。


ずいぶん前に読んだ、
建築家宮脇檀氏の娘さん、宮脇彩さんのエッセイ、
『ごはんよければすべてよし』のなかで、
「築地に買い出し」という一節があって、
鰹節や灰干しわかめなどの調達のお話があるのですが、
もう楽しそう、美味しそうで。


築地に乾物系などまとめて調達に行きたいと思いつつ、
休日の築地は身動きがとれない(!)くらいの混雑と聞いて、
平日に休みを取ってもなかなか実現せず、そわそわ。


家族が築地に出かけるとのことで、
鰹節や海苔を買って来てくれました。


秋山商店の鰹節。

ふんわふんわ。300g。
この良い香り。。嬉しい。。
冷や奴などに使いたく、2番にしてもらいました。
紙袋に一緒に入っていた築地場外市場の地図が鰹節の良い香りになっていました。
ちなみに、開封後は冷蔵庫保存だそうです。
中身の鰹節の様子を撮り忘れた。ので、後日使用例でアップ予定。


かつお粉。
アゴだし粉やかつお粉はよく使うので。
これも良い香りー。粉なのに、ふわっとしてます。


その他、
丸山海苔店の海苔。
おにぎりや手巻きに使いやすい〜。これまた良い香り!

お試しでいただいたおかずのり。
炊きたてごはんといただきます!

桜えび。
立派な大きさなので、かき揚げにも茶碗蒸しにも〜。
ナイスチョイス!


しばらく、こんもり鰹節、パリパリ海苔、たっぷり桜えびメニューを楽しめそうです。

2014年5月18日日曜日

hasami porcelain(ハサミポーセリン)でおやつタイム

休日のおやつタイム。



hasami porcelain(ハサミポーセリン)の
Bowl Tall(ボウル トール)、Natural(ナチュラル)8.5cm
コップに使って、ハーブティーを。
小皿はsuetukuri岩崎晴彦さんの粉引線文・角皿(小)
トレイは金沢桐工芸 岩本清商店さんのちょこっと トレー




小さい鯛焼きは、無印良品。
国産小麦を使ったたい焼きとのこと。
もちっと、あっさり。なかなか美味し。


のんびりできました。