先日、お店で満喫さえていただいた、
エスニックそぼろカリー。
お店にまた行きたいとウズウズしてます。。
冷蔵庫にあった刻みキノコやらを使いたくなり、
そして、微妙にいろいろ足りない......。
家にあるもので作ったところ、思いがけず、家族に大ウケ。
大のお気に入りになりました。
備忘も兼ねて、メモまでに。
(注:あるもので適当に作って後日メモしたので、総じて適当です)
材料&作り方(3人分)
- 豚挽き肉:300g ※粗挽き使用
- キノコ:まとめて1パック分程度 ※細かく刻んでおく。しめじ、えのきなど
- 生姜みじん切り:こんもり大さじ1
- にんにくみじん切り:大1片
- 玉ねぎ:1/6個 ※かなり細かめのみじん切り
- 長ネギ:10cm+白髪葱の残りの軸部分適量 ※かなり細かめのみじん切り
- 炒め油:大さじ2 ※コメ油を使用
- トッピング:松の実少々、青ネギ小口切り少々、刻み大葉少々、ミョウガ3個千切り+白髪葱12cm分 ※ミョウガとネギは水にさらして、冷蔵庫でキンキンに冷やす
- 黒胡椒と炒り白胡麻:適量
- レモン:1/6個×3 ※フレッシュレモンに限る
- ナンプラー:大さじ1強
- スパイス:適当 ※コリアンダーたっぷり、クミンややたっぷり、白胡椒ややたっぷり 辛味のないカレー粉少々
- 藻塩:小さじ1/4
- 白ワイン:大さじ2
- ごはん:適量 ※黒米、入れ忘れ
- 鉄のフライパンを熱して、油を入れ、弱火にして、にんにく、生姜の香りが出るまで炒め、玉ねぎと長ネギををじっくり甘くなるまで炒める。豚挽き肉と刻みキノコを入れ、ざっと炒め合わせたら、藻塩と白ワインを入れ、蓋をして4分ほど蒸し焼きにする。蓋をとって、水分を軽く飛ばしたら、スパイスを入れ香りがよくなるまでしつこく(!!)炒めて、ナンプラーを加えて、香ばしくなるまでしつこく(!!)炒める
- 器にごはんを盛り、1を載せて、トッピングをこんもり載せて、黒胡椒、青ネギを振って、レモンを添える
できあがりの図。
レモンは写ってませんが、必須です。
沖縄もずく入りサンラータン。ピリ辛。
本日の一杯。
カレーとスープのみ。
この見た目からは想像できない味です。
かなり美味しかった!