ここ2年で2回宮島へ行って、
2回牡蠣屋に行きました。
宮島の牡蠣屋のオイル漬けを食べて以来、
牡蠣のオイル漬けが家族全員、大好物です。
牡蠣屋のオイル漬けは低温でじっくり焼くとのことですが、
家では乾燥しすぎそうで難しそうだったので、
高温でささっと作ってみました。
あと、にんにくもなんとなしに投入。
抜群のおつまみ!旨い!
備忘も兼ねてメモまでに。
材料&作り方(お店の瓶入りは1瓶5つ入り)
- 牡蠣:20個 ※自分用メモ:冷凍の加熱用、大粒を使用
- タレ:醤油小さじ2+オイスターソース大さじ1 ※自分用メモ:牡蠣屋のオイル漬けは醤油はなしっぽい
- 乾燥ガーリックチップ:4-5枚 ※自分用メモ:にんにくがなかった。にんにくの場合、後半オーブンで軽く焼いてから一緒に漬け込む
- ローリエ:1枚
- 太白ごま油:50ccくらい ※自分用メモ:牡蠣屋のオイル漬けはグレープシードオイルとのこと(なかった)
- ごま油:小さじ1
- 白髪ネギ:たっぷり適量
- 牡蠣はよく半解凍後、よく洗ってから、キッチンペーパーで水気を切る。天板にオーブンシートを敷いて、牡蠣をくっつかないように少し間隔を置いて並べる
- オーブンを250度に予熱して、1. を4-5分焼く。その後オーブンから取り出し、小さなスプーンなどでタレを塗る。オーブンで3-5分焼く。オーブンから取り出しひっくり返して3-5分焼く
- ジップロックに2. の牡蠣を入れ、ローリエ、ガーリックチップ、太白ごま油、ごま油を入れて、ストローでジップロック内の空気を抜いて、冷蔵庫で一晩以上寝かせてできあがり
牡蠣、並べて中。
写真のホワイトバランスは派手に失敗。
漬け込み。
寝かし中。
できあがりの図。
自家製で、思う存分いただけました。