本格的和食の料理人の方々が営む、隠れ家的な居酒屋さんだそうで、
同行者の知り合いのおすすめの一つと聞いて、
夕刻早めの時間で予約をしてうかがいました。
宿泊していたグランド・ハイアット・福岡の近くで、
中州川端方面へ徒歩で向かいました。
小径を入ると看板発見。うわのそら。
カウンターでお願いしました。
目の前で次々できあがる料理の数々、ついつい魅入ってしまいました。
気になるメニューがたくさんあったので、アラカルトでお願いしました。
雲っぽいモチーフが可愛らしい。
本日の一杯。亀齢 無濾過 五段仕込み純米酒 八九(はちく)。
お通し。冬瓜と表面が香ばしく焼かれたチャーシュー。
おいしー。福岡のお店のお通しはこんなにレベルが高いんでしょうか。
ハーフサイズに分けて、出してくださいました。きれー。
おいしくて、しばらく無言でしゃくしゃく。
全部おいしくて、一つ一つ食べるごとにおーとつぶやきながらいただきました。
福岡の魚は凄いと聞いてきましたが、これほどとはー。
カウンター越しに見かけて、大変気になり注文しました。
家に帰って作りました。
自作は似ても似つかない感じになりましたが、出汁巻きたまご好きになりました。
三井の寿 春純吟 Quadrifoglio(クアドリフォリオ)。
が、限定800本ですでに入手困難で残念です!
奥播磨 純米吟醸 袋しぼり。
和牛サガリ炭火炙り。
見るからにおいしいですが、本当においしー。くー。
えつは日本では筑後川流域など限られた場所で取れる魚だそうです。
柔らかな身の魚がさっくさくに上がっていました。
はじめていただきましたが、これは止まらないおいしさでした。
Canon Power Shot S90