Signifiant Signifie(シニフィアン・シニフィエ)のパンを食べました。名店と聞いて気になりつつお店にはなかなかいけず、9月頭に渋谷東急東横店に出店と聞き、仕事帰りに寄ってきました。
と店頭に来たものの、まったくパンに詳しくないため、おろおろ。店員さんにうかがいながら、定番らしきもの、お試しセットらしきもの、限定のパンをチョイスしてきました。
セットのパン。

セットのカンパーニュ(覚えられませんでした...)的なパン。

バゲット的な。

チーズのチャパタだそうです。期間限定だったような。

帰ってきて、すぐ食べてしまいました...

しっとりと柔らかくて、チーズもたっぷり。しっかりとした生地の味で、すっかり気に入ってしまいました。。

夕食のお供には、カンパーニュ(?)的な食事パン。ほどよい酸味で、おいしい。。

バゲットも、なんともおいしい。。家ごはんだと、完全に主役をパンにもっていかれるかんじです。。

クリームチーズのおつまみ。おかかとちょこっとお醤油で。柔らかくし過ぎで、倒壊中。

イベリコ豚のサラミ。とっておきで大事に食べています。

お刺身用を捌いて、ささっと炒めたイカ。ぷりっぷりでした。

鶏もも肉のぱりぱり焼き。
五反田信濃屋さんの鶏肉は、中弱火でしっかり焼いて、味付けは塩こしょうのみ。

CHATEAU LA VERRIERE(シャトー・ラ・ヴェリエール)BORDEAUX SUPERIEUR 2007。ボルドー。成城石井で一番人気のお手軽ワインだそうです。

次の日の朝食1。いちじく。ほんのり甘い。

次の日の朝食2。ナッツたっぷり。おいしい。。これはパンなのでしょうか。。

次の日の朝食3。オリーブなど。ちょっぴりの塩気がうれしい。

バゲット再び。

まだ残ったので、会社のランチ用にサンドイッチにしてみました。とことろゆでたまごサンド。

ズッキーニとチーズのサンドイッチ。グリルで焼いたズッキーニがあつあつのうちに、チーズを載せ、サルサソースを塗りました。

どうやら、高島屋東京店も、(ウェブショップも)あるようです。
お店のブログをメモメモ。
パンは全部で1500円くらいだったような。パン三昧、二日間にわたって堪能しました。
パン分野でもこれほどに味が違うとはなんだか別の世界のようで、人気の理由をちょっとだけ知ることができたような気がしてきました。
OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro